2016年9月4日 2016佐渡国際トライアスロン大会
2年ぶりに日本最長のトライアスロン大会である佐渡国際トライアスロン大会に出場しました。
天候も良く波も余りなくて絶好のトライアスロン日和と思いながらスタート、後にあんなに大変なレースになるとは全く想像もつかなかったです。
スイムは細かい波が多く、かなり水を飲み見た目以上に泳ぎにくかったです。
スイムフィニッシュは1時間35分と予定より10分位遅れました。
そして次のバイクが一番の誤算でした。最初非常に調子が良く40kmを1時間20分で通過したのですが、後から考えるとここでペースを落とすべきでした。気温が高いのにペースを落とさなかったせいか50km付近で完全にスローダウンしてしまいました。ここで頑張ってはランに響くので、完全にペースを落とし心拍数を下げてバイクフィニッシュ、8時間7分と2年前より35分程遅れてしまいました。
そして残り時間が5時間47分とかなり完走もあぶない状態でランスタート。
足は有る程度残っていたのですが、気温が高いので前半の21kmは無理をせず心拍数160台で走りました。そして後半のハーフに入ったのですが、残り時間が2時間55分、このままのペースではリタイヤの可能性が高いので、心拍数が170超えようが気にせずペースアップしました。どこで足が止まるかとヒヤヒヤしながら走ったのですが、気温が下がっている事もあり。なんとか最後まで走りきることができました。後から発表された完走率をみると、63%とこれまで見たことがないような低い完走率でした。こんなにしんどいトライアスロンは本当に初めてでしたが、しんどかった分心に残るトライアスロンになりました。
総合順位 584位(990人中)
総合記録 15時間22分45秒
SWIM 3.8km 1時間35分40秒
BIKE 190km 8時間7分49秒
RUN 42.2km 5時間39分16秒

2014年9月7日 2014佐渡国際トライアスロン大会
昨年に続き日本一長い佐渡国際トライアスロンに今年も出場。昨年は天候不良のためスイムが中止になったため、今年こそはスイム有りでの完走を果たしたいとの思いで大会に臨む。
天候は晴れ、波も0.5mで絶好のトライアスロン日和の中スタート。まずは3.8kmのスイム、一週目はかなりバトルにまきこまれるが、先は長いので焦らずゆっくりと泳ぐ。予定通り1時間20分程でスイムフィニッシュ。
バイクは190kmの長丁場、トレーニングは十分積んできたが150km以降はやっぱりしんどい。それでも、調子も天候も良かったため、スイムに引き続き予定より早い7時間20分程でフィニッシュ。
ランは制限時間まで6時間40分程残っていたため気持ちに余裕を持ってスタートできた。5kmあたりでチームのメンバーと合流し、お決まりのトーキングラン。15時間20分の長い長い戦いを終え感動のゴールを果たした。
スイム(3.8km) 1時間22分29秒
バイク(190km) 7時間31分11秒
ラン(42.2km) 6時間18分18秒
総合記録 15時間11分58秒

2013年9月1日 2013佐渡国際トライアスロン大会完走記
今年最大の目標、日本最長の佐渡国際トライアスロンの日がとうとうやってきました。
朝3時20分起床。雨が止んでいる事を確認し、朝食後準備をして、気合を入れ会場に向かう。5時過ぎに会場に到着、予定通りバイクの準備をしている時に衝撃の事実が発覚。天候不良のためスイムが中止となりデュアスロンに変更となる。一気にやる気がなくなっていくのを感じるなか、追い打ちをかけるように、スタートがレースナンバー順で、ほぼ最後尾であることが伝えられる。
なんだかんとしているうちに7時20分頃となり、気をとりなおしてバイクスタートする。天候曇りでとても走りやすく、だんだん楽しくなってくる。40km地点付近で、行列に出演されている菊地弁護士を抜く。頑張ってくださいと声をかけると、あんたも頑張れよと声をかけて貰えた。100km地点で、マッチ(近藤真彦)さんが沿道で応援しているのを発見。出場予定だったのが、舞台の出演が決まって出場できなくなり、チームの応援に来ているようでした。両津港では仲間が待機、温かいサポートで疲れが回復する。残り30kmから最大の難所小木坂が出現するも、前日の下見のお蔭でうまくペース配分でき、あっさりクリアー。目標の8時間を大幅に下回る7時間30分程でバイクフィニッシュとなる。
ランは最初足取り軽く、1km7分を切るペースで走っていたが、20km付近から息が上がってきてペースダウンする。ロングは甘くないと再認識。25km付近でチームのメンバーに追いつく、雑談で辛さをまぎらわしながらひたすらゴールを目指す。
ゴール直前の商店街では、地元の方々の熱い応援で一気に疲れが吹き飛ぶ。スイムが中止になったことなど忘れて感動のゴールを噛みしめた。
バイク(190km) 7時間30分55秒
ラン(42.2km) 6時間23分2病
総合記録 13時間53分57秒

2013年6月23日 第26回トライアスロンin 徳之島(Swim 2km, Bike 75km, Run 21km)
生まれて初めて徳之島に行きましたが、景色も海も綺麗でとても良いところでした。
レースの方は、スイム、バイクと調子良かったのですが、ランでいきなり足がつりそうになったので、まずは完走と思い、半分以上歩いてゴールしました。記録は6時間57分12秒(スイム41分6秒、バイク2時間58分49秒、ラン3時間17分17秒)でした。
また、来年も出場したいと思いました。

2012年4月22日 石垣島トライアスロン2012
3年連続の出場です。たくさんのトライアスロン仲間が参加する大会なので、どの大会よりもお祭り気分で楽しいです。宮古島トライアスロンの1週間後という事もあって、記録は全く期待していませんでしたが、2時間47分43秒(スイム28分39秒、バイク1時間27分59秒、ラン51分5秒)と過去最高の記録となりました。スイム・バイクと無理しなかったのが良かったようです。

2012年4月15日 第28回全日本トライアスロン宮古島大会
制限時間ギリギリでしたが、なんとか完走することができました。
宮古島は、海も景色も綺麗で、沿道の応援も温かく、ゴールできた時は本当に言葉にならない位感動しました。宮古島最高です!

2012年3月7日
今年の最大の目標、全日本トライアスロン宮古島大会が来月に迫ってきました。
3月は精一杯トレーニングしたいと思います。
憧れのレースなので、本当に楽しみです。
なんとか完走はしたいですね。


今年の2レース目は、ウェルかめのロケ地にもなった徳島県海部郡美波町で行われる、ひさわうみがめトライアスロンに参加しました。海と景色が綺麗そうなのと、開催日が誕生日なので記念になるかと思ったのが参加理由です。バイクのコースがかなりハードでしたが、景色は抜群でした。バイクが得意な選手には、かなり楽しめるコースかと思います。記録は3時間8分14秒(スイム27分55秒、バイク1時間38分36秒、ラン1時間1分42秒)で、暑さのためかランに1時間以上かかってしまいました。


今年もまた、石垣島トライアスロンに参加してきました。
この大会は、海が綺麗で、バイクのコースも景色が良く、地元の方々の応援も熱心で、最高に楽しい大会だと思います。天気は曇りでしたが、タイムを狙うには絶好の天気で、自己最高の2時間54分47秒でゴールすることができました(スイム28分55秒、バイク1時間29分14秒、ラン56分38秒)。来年ももちろん参加するつもりです。


トライアスロンではありませんが、11月7日第14回大阪・淀川市民マラソンに出場しました。
初めてのフルマラソンということで、不安で一杯でしたが無事完走することができました。
思ったとおり、30kmを超えたあたりからは、かなりしんどかったです。
シドニーオリンピック金メダリスト高橋尚子さんがゲストで来られており、なんと沿道でハイタッチすることができました。記録も3時間59分11秒と大満足の一日でした。


今年の最終レースは、長良川大会でした。スプリント(スイム750m、バイク20km、ラン5km)の大会なので、気軽に参加できるのが魅力です。前日かなりの雨で、中止になるか心配しましたが、当日は晴天でレース日和でした。総合記録は1時間21分15秒(スイム12分33秒、バイク40分35秒、ラン28分7秒)でした。3分の2が下流に泳ぐのが影響しているのか、スイムが思った以上に早かったです。


今年の2戦目は、一番近くで開催されている、大阪国際トライアスロン舞洲大会に出場しました。暑さが心配だったので、少し曇っていることを期待したのですが、期待も虚しく晴天でした。スイム・ランともに、ペースをかなりおとしたつもりでしたが、ランはやはりバテバテでした。タイムは3時間18分42秒(スイム32分44秒、バイク1時間38分51秒、ラン1時間7分7秒)と、この天候にしてはまずまずかと思います。


今年の初戦は、昨年、お笑いタレントの東野幸治さんが出場して注目を集めた石垣島トライアスロンです。天候も良く、楽しくレースすることができました。タイムは3時間16分40秒(スイム28分38秒、バイク1時間37分11秒、ラン1時間10分51秒)でした。スイムが調子良くて飛ばしすぎたのが影響したのか、バイクの途中で足がつってしまったのが痛かったです。来年は2時間台を目指したいと思います。


京都府宮津市で開催。スイム1.5km、バイク40km、ラン10km。今期の最終レースでした。
海は綺麗で、ランとバイクは天橋立を眺めながらと、とても良いコースでした。
が、なんとバイクの途中で警察が来て一度中断、ランから再開されましたが、記録はランしか残りませんでした。トホホです。


はじめてのトライアスロンでした。
スプリントといって、オリンピックディスタンス(スイム1.5km、バイク40km、ラン10km)の半分、つまりスイム750m、バイク20km、ラン5kmなので、まだましかと思っていたのですが、バイクは坂道が多くてとてもきつく、途中で足がつってしまいました。でも、なんとか完走しました。

|